ダダダダ駄文

がんばります

いつのまに週間日記vol.10

 

実は『ポケットモンスター スカーレット』の追加コンテンツ『ゼロの秘宝』を未だにプレイしていません。予約までしていたのに。前編が昨年の9月、後編が12月に配信されています。本編は終わらせたし面白かったんですけど、そこから時間が空き、やるからには腰を据えてやろうみたいな矜持が邪魔しています。少しでもいいから進めようという矜持はないのでしょうか。

そしてなぜか今『ポケットモンスター 赤』を3DSでプレイしています。eショップがサ終する前に滑り込みで買っていたやつ。こちらはちまちま進めている感じです。この前ようやくじてんしゃを手に入れました。そらをとべない間は必須だね。ってかそらをとぶってどこで手に入るんだろう。

 

 

2024/06/03(月)

緊急地震速報で目覚めた朝。いい加減に積読(物理)を片付けないと惨事だなと思いつつ、まあ二度寝よねと思いつつ、なぜかネットサーフィンしてた。怖い怖い。でもガチ地震きたときの反応速度上がりそう。1時間くらいで寝ました。

ジャンプTOONってアプリ知ってました??ジャンプの縦読みのアプリなんですけど。早速入れて、あまり読まないタイプの作品が多かったので、とりあえず未履修だったハイキューの縦読み再構成版を読みました。横のほうがいい気がする。知らんけど。あと『タテの国』という作品も読みましたが、これ面白いかも。ジャンプ+で連載していたらしく、完結済みで120話あるので、気ままに読もうと思います。いい一日でした。

 

 

2024/06/04(火)

今日明日は試験/補講日で通常の授業はお休み。僕は試験がありました。授業はちゃんと出つつ、前日に授業スライドとメモを一周して臨みましたが、手応えはあんまり。正確にいうと「俺ならもっとできるけど?」という感想。書くこと多すぎて1時間で整理できないよ~って感じで、とりあえず記憶にあることを書きなぐって解答用紙埋めました。重要点をぽろぽろ落としている気はしますが、単位はくるでしょう。だって解答用紙みっちり埋めたんだから。別に関係ないこと書いているわけじゃないですし、さすがに、ねえ。いい試験でした。

 

 

2024/06/05(水)

昨日今日は試験/補講日で通常の授業はお休み。僕は補講がありました。まあ一回休講があって、そのときの代わりなので、甘んじて受け入れます。5限だったので家でめちゃめちゃのんびりしてから向かったのですが、電車の遅延でビミョーに遅れて到着。いつもは前寄りの席に座るところ、遅れたご身分なので入口近くの席で「遠っ」と思いながら受けました。正直メモることそんなにない回だな、とボケーっとしていたんですけど、長机の反対の端に座っていた人がめちゃめちゃなんか書いてて、しかもちゃんと授業を聞いてノートとってるっぽくて、後半は応援してました。いい一日でした。

 

 

(木曜はほんとうに書くことがないので、今回から書くのやめます。木曜が好きな方はすみません。書ける日だけ書くのも卑怯なので、来学期まで休止ということで。しれっと金曜に「昨日は○○だったんですが~」みたいにねじこむかも。)

 

 

2024/06/07(金)

せっかくなので三田→日吉の間の駅で降りて見つけたお店でご飯を食べようのコーナー。奥沢編。けっこう住みよい系の街ですね(訳:飲食店がいっぱいある感じではない)。少し歩いたところで中華に入店。麻婆豆腐定食をいただきました。ん~美味しい。麻婆もそうだけど漬物が特に。スプーンが平べったくて遮眼子みたいでした。水曜日のダウンタウンでそんな説あったな。

 

パワプロ猪狩守・進の兄弟いるじゃないですか。ふと、これって『宇宙戦艦ヤマト』の古代守・進が由来なのかな~って思って調べたら案の定そうらしいです。ヤマトは進が主人公だけど、パワプロはどっちかというと守がメインだよね。

しかも、名字の猪狩(いかり)は碇シンジが由来らしい。マジ??と疑いの目。出典が古のデータブックみたいなやつなので確認するの面倒です。BOOKOFFで探すかなあ。いい一日でした。

 

 

2024/06/08(土)

キューバーズというボードゲームの遊び方を身につけました。平たく言えば鳥さんで鳥さんを挟んで鳥さんを集めるゲームです。まだ1,2回しかやってないです。だれか遊べる人いたらぜひやりましょう。いい一日でした。

 

2024/06/09(日)

バイトでした。後半はずっと「終わったら絶対セブンティーンアイス食べながらうろうろするぞ」と思っていたのですが、いざ終わると「疲れたからはやくかーえろ」と直帰してしまいました。あるあるです。はやくかえれるとうれしいのでしかたありません。いい一週間でした。

 

 

【今週のマンガ】

冬虫カイコ『みなそこにて』

全3巻/webアクション(双葉社

 

祖母と暮らすことになり、妹とともに田舎町に引っ越してきた一花。しかしその町には、人食いの人魚が棲んでいる、という言い伝えがあった。どこか異様な雰囲気の町と、謎の少女”千年さん”をめぐる物語。

物語を通して不穏。複数の人物の視点から「町」と「千年さん」の奇妙さが描かれます。僕は怖い雰囲気のマンガは読めないんですけど、この作品と『光が死んだ夏』は例外的に読んで(読めて)います。途中まで、どう展開してどう終わるのか全く読めなかったんですが、3巻に入ったあたりで物語の風向きがだいぶ変わり、個人的にはちょっと意外な終わり方をしました。何度も読み返したい作品です。

第1話 一花 / みなそこにて - 冬虫カイコ | webアクション

 

 

【今週のボカロ】

ニコニコ(もといKADOKAWA)、深刻っぽいですね…気長に待ちましょう。ニコニコで100万再生未満の曲を選んでいたのでどうしよう。復旧するまでは勘と記憶で選びます。

は?お前ほんとマジお前分かってねえわマジで一旦とりあえず聞けってマジ / feat.足立レイ - YouTube